オンライン技術セミナー「ドローンの電波セミナー ドローン無線工学」【2020年8月18日(火)8月19日(水)2日間開催(午後開催)】【WEB受講】【※満員御礼】募集終了しました。
JDRI主催技術セミナー「ドローンの電波セミナー ドローン無線工学 2日コース」をオンライン(WEB受講)にて開催いたします。各日半日ずつで全体を学ぶコースとなります。
2日間(3.5時間、3.5時間の合計7時間)の講習によりドローンの無線と電波について疑問だったことにお答えします。一般的な無線工学セミナーと違って、ドローンに特化した無線セミナーであり、ドローンに使用される電波の基礎やドローンに影響を与える外来電波(外来波)が理解できる内容となっております。※2019年秋より対ドローン(カウンタードローン・アンチドローン)概論も含まれた内容になっております。ドローン事業に携わる方、ホビーのドロニストの皆様に取っては「見えない電波の話」が聞ける貴重なセミナーですので、ぜひご参加ください。
2020年1月までは都内会場をメインに講座を開講して参りましたが、昨今の情勢を鑑みオンラインでの開講に至りました。
セミナーへはご自宅や勤務先等のパソコン、ipad等のタブレットよりご参加頂く方式のセミナーとなります。
※写真は東京会場、京都会場の過去のセミナーの様子
1日目 1時限目のサンプル(プレ開催時の様子)
主催:JDRI 一般社団法人日本ドローン無線協会
http://jdri.or.jp/
後援:JUIDA 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
https://uas-japan.org/
後援:JDC 一般社団法人日本ドローンコンソーシアム
http://www.jdc.or.jp/
後援:一般社団法人 ドローン操縦士協会
https://d-pa.or.jp/
開催日時
2020年8月18日(火) 13:30~17:00 ・電波伝搬の基礎 ・通信方式と変調方式 ・アンテナ概論
2020年8月19日(水) 13:30~17:00 ・ドローンの無線機器 ・電波法 ・カウンタードローン概論 ・質疑応答
両日とも実会場での開講はございません。オンライン(WEB受講)のみの開講となります。
参加方法
本オンラインセミナーはZoom(ズーム)を利用します。ご自身のパソコンやipad等のタブレットよりご参加いただけます。(インターネットの接続環境が必要です)
お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ参加用アドレス、参加用IDとPASSをお送り致しますので、開催日時にZoomミーティングへご参加ください。はじめてZoomを利用される方でも参加いただけるよう、詳しい設定方法や参加方法は参加申し込み完了後事務局よりメールにてお知らせいたします。
セミナー当日は、開始前15分前よりでZoom上で接続確認
テキストはお申し込み時にご登録住所宛に事前に郵送いたします。
(基本郵送となりますが、直前申込等により郵送が間に合わない場合、簡易のPDFファイルをお送りいたします。)
オンラインでの開講のため、参加者様側の回線速度には十分ご注意ください。
※十分な回線速度が無い場合受講に支障が出る場合がございます。
(youtubeなどの一般的な動画サイト等でHD画質で視聴できる程度の速度があれば問題ありません)
過去に受講された方々の声
当セミナーを過去に受講された方々の感想を掲載しております。
受講者の方々の声
スケジュール
8月18日(火) 講習一日目
13:00~ 受付開始
13:15~13:30 オンライン受講説明・接続確認
13:30~14:30 電波伝搬の基礎 (ドローン電波の伝わり方) (酒井)
・電波の特性、構造、干渉、屈折
・周波数による伝搬の違い、偏波の違い
・波長と周波数の関係
・ラジオダクト、マルチパス、電離層伝搬、山岳伝搬
・直接波、反射波の関係、ハイトパターン
・フレネルゾーンとクリアランス
・ドローン無線の伝搬のしくみ
14:30~14:40 休憩
14:40~15:50 通信方式と変調方式 (戸澤)
・アナログ方式とデジタル方式の違い
・ドローン移動体通信の技術課題
・マルチアクセス方式・・・FDMA/CDMA/TDMA/TDD 他
・雑音対策、混信させない技術
・OFDMとMIMO の威力
・デジタル無線機のトレンド
・FH(Frequency Hopping)の2.4GHzプロポからはどんな電波が出ている
・Wi-Fiの仕組み
・電波のごみ箱の2.4GHzはどうなっている
・DJIのLight Bridgeのスペクトラムを見てみよう
・DJI LB およびAMIMONのCONNEX/ProSightの画像処理の違いと実力
・ドローン無線システムの今後の動向
15:50~16:00 休憩
16:00~17:00 アンテナ概論 (酒井)
・アンテナの基礎
・デシベル(dB)を理解しよう
・等方性アンテナと基準アンテナ
・アンテナ利得
・ドローンに使われる各種アンテナとその特性
・無指向性アンテナと指向性アンテナ
・ビームと偏波
・スペースダイバーシテイ
・等価等方輻射電力(EIRP)とは
・SWRとリターンロス(参考程度)
・電波の到達距離や減衰量の計算(参考程度)
・自由空間基本伝搬損失計算(参考程度)
8月19日(水) 講習二日目
13:00~ 受付開始
13:15~13:30 オンライン受講説明・接続確認
13:30~14:30 ドローンの無線機器 (戸澤)
・ドローンに使われる各種無線機器と無線システム
・送信機の電波の質とは・・スプリアス、占有周波数帯域、出力電力、周波数確度と安定度
・ラジコンの無線機PPM/PWM/S-BUS
・ ビデオTXの構成
・受信機の特性要件・・・感度、選択度、混変調、イメージ
・感度抑圧に注意する
・GPSとGNSS 概論
・衛星通信システム
・ドローンのノイズ対策
14:30~14:40 休憩
14:40~15:20 知っておきたい電波法 (戸澤)
・無線の免許のいるドローン、いらないドローン
・技適とは
・アマチュア無線と業務用無線の違い
・携帯電話をドローンに積む
・アマチュア無線でFPVドローンを楽しむ
・アマチュア無線申請で必要なVTX の系統図とは
・業務で5.7GHz無人移動体画像伝送システムを使う
・FPVマイクロドローンによるインドア空撮
・電波法による罰則
15:20~15:40 2.4GHz無線の脆弱性 (戸澤)
・市街地での運用の問題
・2.4GHz帯干渉実験(インバンド妨害、アウトバンド妨害)
・藤沢市での事故
・電波環境調査の必要性
15:40~15:50 休憩
15:50~16:30 カウンタードローン概論 (酒井)
・セキュリティ上、内容は講義時にお知らせします
16:30~17:00 質疑応答 (酒井・戸澤)
参加費(税込)(2日間でのセットとなります)
一般:22,000円 JDRI会員(個人)、JUIDA会員、JDC会員、DPA会員:18,700円
JUIDA会員様、JDC会員様、DPA会員様及び当協会員の皆様は割引価格となります。
JDRI法人会員の方は、JDRI会員(個人)でお申し込みの上、別途当協会からの申込受領メールをご確認ください。法人会員指定の金額となります。
当協会の入会はページ上部の【入会案内】よりお申し込みいただけます。
定員:25名
(質疑応答等円滑な進行のため定員を少なめに設定しております。)
講師紹介
戸澤洋二
技術士(電気電子) 情報通信専門
戸澤洋二技術士事務所代表
(一社)日本ドローン無線協会会長
(一社)日本ドローンコンソーシアム(JDC)理事/技能検定員
(一社)日本UAS産業振興協議会(JUIDA)主任講師
(一社)日本建築ドローン協会(JADA)理事
(一社)無人航空機災害時支援協力事業体理事
日本無線(株)社友
陸上特殊無線技士
アマチュア無線技士
長きに渡り我が国の無線機開発に従事。大手無線機メーカー理事としてARIB(電波産業会)にてロボット及び無人機の無線規格制定に関与。近年は大学の無人機(ドローン)開発の技術顧問として、ロボット及び無人機の無線技術業務を務めた。5.6GHz帯FPVの国内利用を可能にするなど、無人機(ドローン)無線技術のパイオニア。
酒井淳一郎
(一社)日本ドローン無線協会 代表
(一社)無人航空機災害時支援協力事業体 理事
(一社)日本UAS産業振興協議会 JUIDA 認定講師 インストラクター
(一社)日本UAS産業振興協議会 JUIDA 講師養成コース インストラクター
DJI JAPAN株式会社 DJI CAMP マスター
(一社)ジャパンドローンリーグ 共同代表
電子情報通信学会員(アンテナ・電波伝搬専門 A.P)
警視庁 刑事部 鑑識課 技術指導官
警視庁 刑事部 科学捜査研究所 技術指導官
警視庁 公安部 公安機動捜査隊 技術指導官
FPVアマチュア無線クラブ 代表
陸上無線技術士
陸上特殊無線技士
アマチュア無線技士
無人機(ドローン)黎明期より無線技術・運用業務に従事。アンテナ・電波伝搬専門。ドローン電波環境調査、アンチドローン・カウンタードローン、プロトコル解析等も行う。警視庁、東京消防庁等の官公庁へのドローン技術アドバイザーをはじめ、国内初のFPVドローンレース(DIC主催)、ドローンレース国際大会(日本ドローンレース協会主催)等において、無線技術顧問として関与。ホビー向けでは一般社団法人ジャパンドローンリーグ(ドローンレース団体)の共同代表、FPVアマチュア無線クラブの代表を務める。また各種税務監査業務、損害保険鑑定業務に従事。
お申込みはこちら(2020年8月開催オンラインセミナー)
定員に達しました。多数のお申し込みありがとうございました。
次回は9月下旬~10月を予定しております。